拭き漆

この技法は、漆の美しい艶や色合いを活かしながら自然な風合いを作り出すのでとても魅力的です。
拭き漆(ふきうるし)は、漆塗りの技法の一つです。

まるで木の肌に魔法をかけるみたいなんです!(手に取るとよくわかります) 
木製の器や家具などの、まだ何も塗られていない木材の表面に、漆を優しく薄く塗り、その上から布で丁寧にこれまた優しく拭き取って仕上げる方法です。
 こうすることで、漆が木にじんわりと染み込んで、木目を美しく引き出してくれます。
この作業を何回か繰り返して、その木が持つ最高の木目を引き出してくれるのです!
 漆を塗ることで、木を紫外線や乾燥から守ってくれ、更には、時間が経つにつれてどんどん美しく、そして強くしてくれるんです!

拭き漆の特徴や良さを伝えるポイントをいくつか挙げてみますね:

  1. 美しい艶と深み
    拭き漆の最大の魅力は、何と言ってもその艶感です。
    漆が木に浸透し、使い込むほどに、漆と木が一体化していくことで、独特の深みと味わいが生まれ、触るたびに手に馴染んでいきます。
    まるで一緒に年月を重ねていく家族のような、そんな温かい存在になるのです。

  2. 手作業による温かみ
    拭き漆は、職人が手で塗り拭き取る作業を何回も繰り返して行います。
    まるで、木の素顔をそっと優しくなぞるような、そんな繊細な技法なんです。
    だから、ひとつひとつに温かみがをあります。
    機械で作られるものでは得られない、手仕事のぬくもりが感じられるのが魅力です。

  3. 使うほどに増す、深みと味わい
    漆器は使い込むほどに、独特の深みと味わいが生まれます。
    また、色合いや艶が変化し、経年美が楽しめるのも大きな特徴です。
    長く使い込むことで、どんどん味わい深くなり、自分だけの特別な器に育てることができます。

  4. 自然素材だから環境にも、体にも優しい
    漆は天然の素材から作られています。
    拭き漆は、化学塗料とは違い、環境にも優しく、安心して使える塗料です。
    それはまるで、地球からの贈り物のような、そんな優しい存在なのです。

 このように、拭き漆は見た目の美しさや手触りの良さだけでなく、使う楽しさや時間を重ねることで得られる変化も大きな魅力です!
 例えば拭き漆で作られたお椀やお盆は、時間が経つごとに光沢が増して、最初は少し素っ気
なかったものが、どんどん愛着の湧くアイテムになります。
また、なんといっても拭き漆の美しい色合いは、食事の際に料理を引き立て、使う人の心も豊かにしてくれます。
漆器製品を、どんどん日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
何気ない日常の生活に彩りを与えてくれること間違いなしです。

是非、手に取って木のぬくもりを確かめてください。(店主)